巷で流行り(?)のプログラミング言語pythonを、私のWindowsパソコンにインストールしました。
まずは、ダウンロードです。pythonのサイトPython.orgにいきます。「Downloads」のところをマウスオーバーすると、次のようにオプションや説明書きが出ます。私のパソコンのWindowsのバージョンは問題なさそうです。
Download for Windowsというところに「Python 3.10.2」と書かれたボタンがあるので、それをクリックしてみると、「python-3.10.2-amd64.exe」のダウンロードが始まりました。これがインストーラのようですね。Windows用のpythonのインストーラは、32-bit用のと64-bit用のがあるみたいです。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックをするとインストールが始まります。「Add Python 3.10 to PATH」にチェックを入れときます。プログラミング言語だし、いろんなところからPATHが通ってるほうが良いような気がするので…(参考にしたサイト(下記に書きます)でも、チェックを入れるようにと書かれていました)。また、「Customize installation」は、きっと書かれてる内容が、私にとってチンプンカンプンになりそうなので、「Install Now」のほうを選択しました。
途中、「Disable path length limit」というリンクが出てきたので、これをクリックしました。長いパス名を有効にするためのもののようです。
インストール成功後、インストール場所を確認すると、
C:\Users\(私のユーザ名)\AppData\Local\Programs\Python\Python310
にインストールされているようです(インストール場所の指定はデフォルトのままでやっちゃった)。C:\Program Filesの下じゃないんだ。
ではでは、お決まりの確認作業。インストールされたpythonのバージョン番号を表示させます。コマンドプロンプトを立ち上げ、
C:\Users\(私のユーザ名)>python -V Python 3.10.2
ちゃんと表示されました(^^)。次は、プログラミングを書くためのエディタをインストールしよう~!Visual Studio Codeをインストールする予定です。ちゃんと使いこなせるかなあ…。とにもかくにも、今日はここまで!
参考にしたサイト:
- Kawaguchi Tatsuya, 「Python3 インストール(Windows編)」, 2022-02-20アクセス
- Python.jp, 「Windows版Pythonのインストール」, 2022-02-20アクセス
0 件のコメント:
コメントを投稿